忍者ブログ

練馬区の歯医者♢ゆうかデンタルクリニック♢歯科衛生士Misaki's blog

練馬区の歯医者「ゆうかデンタルクリニック」で歯科衛生士をやっております。 仕事のこと、趣味のこと、日々のこと、何でも書いていきますので、よろしくお願いいたします。

栄養学的口内炎対策

こんにちは
口内炎に悩まされる患者様が多いので、栄養学の観点から原因と対策をまとめてみました

ちなみに私は口内炎ができたことがないので、患者様に『痛いですよね』と言いながらも実はその痛みがどれほどのものなのかは分かっていないのです

睡眠は不規則で、休日も働いたり、ほぼ自炊せず外食や買い食いで添加物摂取しまくったりしていますが、“とにかくマイペースにストレスのない生活を送っている”ことが、私が口内炎を作らない一番の要因なのかもしれません


以下pcで作ったので表示がおかしくなっていて申し訳ありませんがよければご覧ください



アフタ性口内炎

考えられる原因

・ビタミン不足、睡眠不足、ストレス

・食事、ブラッシング時にできた傷からの細菌感染

・薬によるもの

  細胞障害性薬剤である抗がん剤、高血圧や狭心症薬であるニコランジルやβブロッカー、骨粗鬆症薬であるアレンドロネートの副作用

対策

 ◎粘膜の強化を意識し、ストレスに負けない身体をつくるための栄養素を中心に摂取する

  ●ビタミンB2...粘膜を保護

   豚・鳥レバー、豆類、うなぎ、納豆、アーモンド、キノコ、乳製品

  ●ビタミンB6...アミノ酸を代謝して皮膚や粘膜を生成する

   カツオ、マグロ、サケ、鶏肉、玄米、バナナ、レバー、サンマ、ニンニク

  (ビタミンBはお互いに助け合うので、サプリの場合は単体ではなくB群複合体で摂取すると良い)

  ●ビタミンC...抗ストレス作用、ウイルスに対抗するインターフェロンを増やす

   ブロッコリー、柑橘類、いちご、ピーマン、芋類

  ●ビタミンA...皮膚や粘膜の健康維持に大きく関わる

   豚・鳥レバー、アンコウの肝、卵黄、うなぎ、モロヘイヤ、カボチャ、

   人参、春菊

 

 ◎口腔内を清潔に保ち、刺激の多い食べ物(チョコ、アルコール、塩辛いもの)を控える

 ◎喫煙を控える

 ◎女性の場合、鉄分摂取も

  ●ヘム鉄...吸収されやすい(10~30%)

    →鉄の吸収はタンパク質の摂取量に依存するため、肉・魚類から摂取すると良い

   豚・鳥レバー、赤身肉、イワシ、マグロ、カツオ

  ●非ヘム鉄...吸収されづらい(1∼5%)

    →ビタミンCと一緒に摂取すると良い

   ほうれん草、小松菜、卵黄



2週間以上続く場合は口腔外科に相談しましょう









他のスタッフの皆さんも、素敵なメッセージを発信しています。

こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m

↓↓↓

練馬区石神井公園の歯科 院長ブログ

練馬区の歯医者|Chisa's Blog

歯科衛生士Misaki's blog

練馬区の歯医者/Narumi's diary

練馬区の歯医者/Maho's blog

練馬区の歯医者*Ayane's blog

練馬区の歯医者/Kanako’s Blog

練馬区の歯医者/Ayaka's blog

練馬区の歯医者/麻にちにち-blog

板橋区のインドアゴルフ練習場

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

練馬区の歯医者

東京都練馬区高野台5-19-11

0120-954-001

8:30~12:00、13:00~16:30

休診日:金曜日

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

 

 

PR

コメント

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7
10 11 12 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

HN:
msk
性別:
非公開
職業:
歯科衛生士

最新記事

(11/15)
(11/14)
(11/13)
(11/09)
(11/08)

P R